UNIXという考え方 その設計思想と哲学

2007-09-29 図書館別館007.634 (1680円) 2007-10-01/08 ★5

感想

404 Blog Not Found:仕事をできる人作れる人のブログ記事を読んで、ちょうど図書館にも蔵書されているので、借りて読んでみた。

Unixな哲学なんだけど、開発の考え方としても捉えることができた。

読み進めて行って、疑問に思ったことがあったけど、上のブログの中で指摘されていた。

p.28 l.4の「ウォレン=ビュッフェ」という誤訳には吹いた。"Warren Buffett" が原文だと思うけど、原音に近いのかもしれないけど、現在では「ウォーレン・バフェット」と表記されている。

第3章の人間による三つシステムから、いろんなシステムを見ると、某SNSは第二のシステムじゃないのかと思ったり。

'Make every program a filter' は、Gmailはてなダイアリーあたりのサービスも、登録したデータをダウンロードできるのは、この考えに沿ったものなんだと思う。

目次
  • UNIXの考え方:たくさんの登場人物たち
  • 人類にとっての小さな一歩
  • 楽しみと実益をかねた早めの試作
  • 移植性の優先順位
  • これこそ梃子(てこ)の効果!
  • 対話的プログラムの危険性
  • さらなる10のUNIXの考え方
  • 一つのことをうまくやろう
  • UNIXとその他のオペレーティングシステムの考え方
メモ

定理

  • Small is beautiful.
  • Make each program do one thing well.
  • Build a prototype as soon as possible.
  • Choose portability over efficiency.
  • Store numerical data in flat ASCII files.
  • Use software leverage to your advantage.
  • Use shell scripts to increase leverage and portability.
  • Avoid captive user interfaces.
  • Make every program a filter.

小定理

  • Allow the user to tailor the environment.
  • Make operating system kernels small and lightweight.
  • Use lower case and keep it short.
  • Save trees.
  • Silence is golden.
  • Think parallel.
  • The sum of the parts is greather than the whole.
  • Look for the 90 percent solution.
  • Worse is better.
  • Think hierarchically.