(xml) XMLを採用した分散コンピューティングプロトコルの構築

村田真/奥井康弘, 1999年-25, 動画・約3時間
http://www.soi.wide.ad.jp/iw99/iw99_tut/slides/25/ ※404
動画 2006-07-01

解説

第一に、XML言語の概要を説明する。第二に、XML文書を操作するためのAPIを説明する。とくに、W3Cで制定されたDOM(Document Object Model)や、xml-devメーリングリストで検討されたSAX(Simple API for XML)について述べる。第三に、XMLスキーマプログラミング言語との対応関係について説明する。第四に、HTTPなどでXML文書を授受することによる分散コンピューティングについて説明する。

メモ
  • XMLは、ツリー(階層型)のデータが表現可能だよ
  • XML文書っていうけど、XMLデータっぽい
  • 概念としては、HTMLはXMLの一形態だよ
  • XMLは、HTMLに比べて厳格だよ
  • HTMLのDOCTYPE宣言の〜.DTDの意味が理解できたよ
  • HTMLにはなかった、<br /> の "/>"が理解できたよ
  • 互換性の無いデータベースの中間形式として使えそうだよ
    • #だからRSS/RDFが普及するわけだなとか思った
  • XMLはどこで使ってもいいんだよ
    • #けど、バックエンドで使われることが多いと思った
  • APIには、DOMとSAXがあるよ
  • JavaPerlでいじるのがいいみたいだよ
  • Perlモジュールでは、XML:DOMとXML:Perserがあるよ
  • NITF(News Industry Text Format)
    • いまならNewsMLもチェック
  • DOMとちょっと仲良しになれたよ