夢をかなえる勉強法

2008-01-02 IKNT 1365円 2008-01-07/11 ★4
2008-04-08 BKNS 売却100円(消費額1265円)

感想

『夢をかなえる時間術』が良かったので、続けて読んでみた。『時間術』の方が良かった。

『勉強法』は、あくまでも資格試験合格のための勉強法であり、一般的な勉強とは違うからなのかもしれない。

2冊通して、ネガティブなものとされているものであっても、ポジティブに受け止めるという考えだけは、自分の中に取り込まれたかもしれない。

メモ
  • 62 「普通、頭の中で物事を考えるときは、…順番に回路をつなげていく。しかし毎回、同じことを練習していると、…瞬時につながるようになる。」
  • #脳神経がそうなってたと思った。『図解雑学 失敗学』に載ってたな…
  • 82 マーキング:章立て(ピンク)、項目わけ(ブルー)、重要度による(黄色)
  • 128 「部分的な自分の弱点を全体視しないということ」「一時的な失敗を永続化しない」
  • #『セールスドッグ』にも似たようなこと書かれていた
  • #知識というか必要なことは全体視して俯瞰する。弱点というか、感情が結びつくネガティブ・無駄なことは全体視しないし、体系化とかしない。
  • 131 「物事を一面的にとらえない姿勢が大切だ」「ふだんからいろいろな世界を持っておくのだ」
  • 137 「カフェインが体に吸収されてどれくらいで効いてくるのか時間をはかっておいて、寝る直前に飲み、カフェインが効き出したころに起きるようにしたのである。こうすると目覚めよくすっきり起きられる。
  • 158 「たった一枚の写真、何分間かの映像でわかった気になってはいけないのだ」
  • 169 「勉強ではなく、勉強法を教えてもらえ!」
  • 180 「本質を一言でいえないのは、わかっていない証拠である。わかっていないから、くどくどと説明してしまう。物事の本質はとてもシンプルなのだ。」
  • 「一言で言うと?」「要するに」
  • 184 「…抽象的な言葉によくつきあたる。難解な法律用語をいかに自分の具体的な経験に結び付けてりかいするか、そこが分かれ目になる。」
  • 188 「自分の人生の目標は何か? それはなぜか? そのために何をしているのか?」
  • 197 「利他の心で動けば、何かが助けてくれる。」
  • 199 「否定的な言葉を使う人のそばに行ってはいけない。」
  • 210 「自分が生きる目的と、日々の仕事における具体的な目標とは、別なのだ。」
  • 210 「過去三年分の手帳を一つにして、いつも持ち歩いている」
  • 214 「ただ、その幸せをもとめるとき、人を踏み台にしたり、害したりしてはいけないということである。」
目次

プロローグ

  • 人はみな一〇〇%勉強に向いている
  • 「合格後」と「不合格後」を見据えた勉強法
  • 勉強を始める前に「合格体験記」を書かせる理由

第一章 いちばん大切なこと

  • 「大量の問題をこなす」のは最悪の勉強法
  • 「全体像」を把握するために、まず目次をコピーする
  • つねにゴールからさかのぼって今を考える
  • ゴールに向けて自分自身をチューニングしていく
  • 「失敗の原因」の見つけ方
  • 試験に出るのは二種類の問題しかない
  • 「根っこの忍耐力」が人生を切り開く
  • 試験に関係ない「有効な無駄」も必要
  • コピー取りで一番になれ
  • 息抜きは三時間と決める

第ニ章 勉強のコツをマスターする

  • イチローが素振りにこだわるのはなぜか?
  • 自分で自分に講義する「セルフレクチャー」の効用
  • 喜怒哀楽のはっきりしている人は記憶力がいい
  • 脳を錯覚させるまで、繰り返し反復する
  • 「過去問に始まり、過去問に終わる」の意味
  • 勉強ができるようになる読書の仕方
  • マーカーの塗り方一つで合否の差が出る
  • なぜ具体例をメモすることが重要なのか
  • 頭の回転を一段と早くする方法
  • 精神を整える「腹式呼吸」のコツ
  • 効果の上がる予習・復習の仕方とは?
  • 夢をかなえる時間の使い方
  • 「もう終わり」と思ってから、あと五分粘る
  • 当日にピークをもってくる方法
  • 模擬試験を受けるときは変なやつの隣に座れ
  • 「能力×気力×勉強法」の掛け算で考える

第三章 挫折しそうになったときの対処法

  • スランプになったら、おめでとう
  • 不安要因はすべて紙に書き出してみる
  • 「元気ノート」と「夢ノート」をつける
  • 「一つだけ願いをかなえてあげる」と言われたら?
  • 人生の分かれ道での選択基準
  • 悲観的な気持ちをどうやって乗り越えるか
  • 私が「逃げ道を用意しておく」ことをおすすめする理由
  • 「成功報酬」を上手にぶらさげる
  • 自分だけの「おまじない」をつくろう
  • 「睡眠・食事・ストレス」のバランスが大切
  • スランプの克服には「東京タワー」と「年表」が効く
  • 他人を尾行して、その人の人生を想像する
  • ピラミッドの中での恐怖体験が教えてくれたこと
  • 勉強以外の「夢中になれること」は徹底的にやろう
  • 「想像力」を養えば「勉強力」がアップする

第四章 勉強すればするほど人は磨かれる

  • 「小さな成功体験」があったから今がある
  • 中学三年の独り暮らしで見えてきたこと
  • 勉強ではなく、勉強法を教えてもらえ!
  • 「量」を積み重ねると、問題の「型」が見えてくる
  • 勉強の面白さは全部で五段階ある
  • 「一言でいえない」のはわかっていない証拠
  • 「わかった」とは、手の平に「それ」がのる感覚
  • 被告人が教えてくれた「三つの質問」

第五章 夢をかなえる思考術

  • 人生最大の悩みをどう乗り越えたか
  • 夢をかなえるには「大きな力」の助けが必要
  • 「耳に入る言葉」に気をつける
  • 言葉を粗末にすると、勉強効果も半減する
  • 物欲でもいいから「夢」を持とう
  • 「一〇年後の自分」を想像するのはやめる
  • 勉強するということの根源的な意味
  • 「自己満足」こそが人を成長させる原動力
  • 勉強は人生の種まきである

エピローグ