アレルギーはなぜ起こるか ブルーバックス1585

2008-06-16 WGT 903円 2008-06-16/30 ★4 図書館蔵書493.14

感想

皮膚に湿疹ができて、皮膚科でアレルギーを疑われた。本屋に行ったときに目に入って、思わず買ってしまった。家に帰ってきてから、図書館に蔵書があることを知り、ちょっと凹んだ。

IgE抗体までは知ってたけど、ヘルパーT細胞に1型や2型などがあることを初めて知った。そばアレルギーが多い理由も初めて知った。ステロイド薬とコレステロールが語源的に近いのも知った。

免疫システムは、かなり複雑なんだけど、本書では、それをできるだけ易しく説明するように努めていると思った。それでも私には難しかった。とはいえ、いくらかは、免疫システムにかんする理解が増えたと思う。少なくとも、「しょうゆ 花粉症抑える成分判明」(リンク切れ・2chリンク)というニュースにある後半の解説がすんなり理解できた。

寿命が50年から80年に延びてだけでも異常なんだから、軽いアレルギー体質なのも、いまでは異常ではなく普通だし、ステロイド薬に頼るのも普通という考え方に感動した。

で、肝心の皮膚炎のところは、再度読まないと、わからないかもw

目次
  • はじめに
  • 「アレルギーはなぜ起こるか」に登場する主な細胞と分子

第1章 アレルギーが増えた理由

  • アレルギーとは?
  • アレルギー体質になるメカニズム
  • 子どものころにアレルギー体質が決まる
  • 清潔にしすぎるとアレルギーになりやすい?
  • 花粉症患者はどこまで増えるのか?
  • アレルギー疾患“必発”遺伝子は存在するのか?

第2章 アレルギー体質はヘルパーT細胞が決める

  • ヘルパーT細胞のバランスでは説明できないこと
  • 1型アジュバントと2型アジュバント
  • 1型ヘルパーT細胞と炎症性ヘルパーT細胞の対立
  • 制御性T細胞は三種類に分類される
  • アレルゲンと多く接触すると制御性T細胞は増えるのか?

第3章 喘息のしくみ

  • 喘息とは?
  • 喘息の気道のしくみ
  • 喘息の主役、遅発反応とは?
  • 慢性炎症に働くサイトカイン
  • 炎症が続くと気道は変形していく
  • 鼻かぜウイルスと喘息発作の引き金
  • 喘息と遺伝子
  • 喘息の治し方、つきあい方
  • 喘息にならないようにするために

第4章 アトピー性皮膚炎のしくみ

第5章 食物アレルギーのしくみ

  • 食物アレルギーとは?
  • 子どもに食物アレルギーが多い理由
  • 重篤な食物アレルギー
  • 食物アレルギーの対処方法
  • 消化されにくいタンパク質が食物アレルギーをおこす
  • 食物アレルギーは治るか?

第6章 花粉症とつきあう方法

  • 花粉症とは?
  • 花粉飛散前から対策が必要な理由
  • なぜ、花粉症は中年になってから突然、発症するのか?

第7章 ステロイド薬と免疫のしくみ

第8章 アレルギーは治せるのか

  • 毒(アレルゲン)をもって毒(アレルギー)を制す
  • アレルギーワクチン
  • ヒト化抗ヒトIgEマウス抗体

第9章 現代人の基本体質・アレルギーと共生する方法

  • 子どもがアレルギーにならないようにするには
  • 早期発症のアレルギーは予防できるのか
  • 大人のアレルギー疾患を治すための生活環境対策
  • ステロイド薬とアンフィレギュリン
  • アレルギー体質健康人とアレルギー疾患患者を見分ける
  • アレルギー体質となった子どもたちの将来