図解入門ビジネス 最新「消費行動」マーケティングがよーくわかる本―最新「消費者心理」マーケティング入門 (How‐nual Business Guide Book)

2010-07-21 図書館 (1365円) 2010-07-21/08-18 ★3.5

感想

消費行動マーケティングを、事例→(会話)→理論→実践への応用と展開し説明している。消費行動理論のよくできたカタログである。社会心理学とも関連があるので、『影響力の武器 ― なぜ、人は動かされるのか』も参考文献に挙げられていた。

事例にかんして「これはないだろう」と思ったものがあったので、実際にあったものではなく、あくまでも理解を助けるためのものだと思ったほうがいいようだ。読書に時間を取れないなら、理論→実践への応用だけを読んだらいいかもしれない。

キャズム」にかんして、なかばバズワードのように理解していたが、この本を読んでシンプルに理解できた。

メモ
  • 56 バーナム効果:誰でも持ち合わせているような、あいまいな性格や特性を示して、自分にぴったりだと思わせる
  • 61 メラビアンの法則:矛盾した情報が与えられた場合、言葉の内容(7%)よりも、顔の表情(55%)、声の感じ(38%)が反映されやすい
  • 88 価格の種類:名声価格(高価格→高品質連想)、端数価格(98円とか)、段階価格(3000円・5000円に8000円追加)、均一価格(100円均一)、慣習価格(缶ジュース120円)
  • 152 ザルガニック効果:完成品より、未完成や不完全なものが気になる
目次

はじめに

第1章 なぜか相手を受け入れてしまう法則

  • 1 相手の恩に報いたい! 返報性の法則
  • 2 一度断ると後ろめたい? ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック(譲歩の返報性の法則)
  • 3 自分を肯定的に評価してくれる人を好きになる 好意の返報性の法則
  • 4 弱みを見せられると、なぜか親しみを感じる 「弱みに弱い」テクニック(自己開示の返報性の法則)
  • 5 見れば見るほど好きになる? ザイオンス効果の法則
  • 6 まずは低い要求から始め、徐々に要求を上げていく! フット・イン・ザ・ドア・テクニック
  • 7 自分の返事で自分を洗脳? 3つの小さなイエスの法則 (イエス誘導法)
  • 8 なぜ、私のことがわかるの? バーナム効果の法則
  • 9 話の内容よりも、見た目が優先される(?) メラビアンの法則

第2章 なぜか製品やサービスに惹かれてしまう法則

  • 10 別の商品に惑わされ、思わぬ選択をしてしまう コントラスト効果の法則
  • 11 「無料」に魅かれて買い過ぎる! ゼロコスト(FREE)の法則
  • 12 専門用語には拒否反応を示す シンプル・イズ・ベストの法則
  • 13 冷やかし撲滅策 料金負担=本気の法則
  • 14 品質の高さは価格に比例するという思い込み 価格―品質連想の法則
  • Column 価格の種類
  • Column 「わかってもらいたい欲求」と消費者審理

第3章 なぜか優越感がくすぐられる法則

  • 15 「自分だけのオリジナル」に魅かれる 「マイ〜」効果の法則
  • 16 優越感と満足感 美しい心情に訴えかける法則
  • 17 「私だけ」にみんな弱い? ワン・トゥ・ワン効果の法則
  • Column 顧客ニーズに階層がある?
  • 18 何としてでも手に入れたい! 希少性の法則
  • Column 口コミにもはたらく!? 「グレシャムの法則」(バイラル・マーケティング
  • Column 現代社会でますます高まる欲求がある!?…リフレッシュメント欲求

第4章 なぜかブランド物に惹かれる法則

  • 19 みんなが持っていないブランドがほしい スノッブ効果の法則
  • 20 いま流行っているブランド物を買いたい バンドワゴン効果の法則
  • 21 あの人が持っているあの商品が欲しい デモンストレーション効果の法則
  • 22 権威があるから、あの商品が欲しい ハロー効果の法則
  • 23 商品の「価値」ではなく、「意味」を消費する!? 記号的消費の法則(衒示的消費・ヴェブレン効果
  • 24 パッケージの良さ=品質の良さ(?) プラセボ効果の法則
  • Column 「ワタシ的には…」欲求 (規模の経済性→多様化の経済性)

第5章 なぜか衝動買いしてしまう法則

  • 25 商品が「磁石」になる!? マグネット効果の法則
  • 26 怖いもの見たさ? カリギュラ効果の法則(ザルガニック効果)
  • 27 期待と結果の落差がミソ 期待不一致モデルの法則(ポジティブ・サプライズ、ネガティブ・サプライズ)
  • 28 やっぱり自分を信じたい! 認知的不協和理論の法則(対比理論、プロスペクト理論
  • 29 満足も「一石二鳥」の時代? 複合的満足の法則
  • 30 期待が結果につながる? ピグマリオン効果の法則
  • 31 ワケがあるから信頼できる 納得―信頼の法則
  • 32 本体よりオマケが欲しい! オマケ効果の法則

参考文献
索引